現代におけるスマホ首について

LIFE SNILE GYMの石橋です!
当ジムは町田市玉川学園という街にあり、玉川学園前駅より徒歩1分の良アクセス!

姿勢改善(肩凝り・反り腰・スマホ首・出っ腹等々)

機能改善(消化不良・睡眠不足・慢性疲労等々)
を悩みとしているお客様にご来店いただいております。

では今回の内容はこちら↓↓↓
『現代におけるスマホ首について』

目次

  1. はじめに
  2. スマホ首とは何か
  3. スマホ首の主な症状
  4. スマホ首の原因
  5. スマホ首の予防策
  6. スマホ首の改善方法
  7. まとめ

1. はじめに


現代社会において、スマートフォンは私たちの生活に欠かせない存在となりました。しかし、スマートフォンの使用によって引き起こされるさまざまな健康上の問題が浮上しています。今回の記事では、その中でも特に注目されている「スマホ首」について取り上げ、その症状や予防策、改善方法について解説します。

2. スマホ首とは何か


スマホ首とは、スマートフォンの長時間使用によって首に負担がかかり、首や肩周りの筋肉が硬くなる状態を指します。スマートフォンを使う際、頭部が前方に傾き、首が脇に傾くことで発症します。この姿勢が持続することで、首にかかる負担が増加し、首凝り、肩凝りなどを感じやすくなります。
その結果頭痛を引き起こしたり慢性疲労が抜けなくなったりしてしまいます。

3. スマホ首の主な症状


スマホ首の主な症状は以下の通りです。
– 首や肩の痛みやコリ
– 頭痛やめまい
– 視力の低下
– 集中力や記憶力の低下
– 首や肩の周りの筋肉の硬直


これらの症状が続くと、日常生活や仕事に支障をきたす可能性もあります。

4. スマホ首の原因


スマホ首の主な原因は、長時間に渡ってスマートフォンを使うことです。スマートフォンは、SNSのチェックやメールの確認、ゲームのプレイなど、さまざまな用途で使用されますが、その使用時間が増えることで首への負担が蓄積され、スマホ首が引き起こされると考えられています。

5. スマホ首の予防策


スマホ首を予防するためには、以下のようなポイントに注意する必要があります。
– スマートフォンの使用時間を制限する
– スマートフォンを使う際、正しい姿勢を保つ
– 定期的に首や肩のストレッチを行う
– スマートフォンの画面を眺める際には、視線を下に向けず、目線を前方に向ける
– 適度な運動やストレスの軽減など、生活習慣の見直しも大切です

6. スマホ首の改善方法


スマホ首が発生してしまった場合には、以下の改善方法が有効です。
– 筋トレやストレッチを行って首や肩の筋肉をほぐす
– マッサージや整体を受ける
– こりや痛みが強い場合は専門家の診断を受け、適切な治療を行う

7.まとめ

スマホ首は現代病とも言われるほど、ほとんどの人がスマホ首です。
電車や道を歩いてる時でさえスマホを見ていますからね。
しっかりと自分の生活を見直し、原因を探ってみて下さい。
そこから予防や改善へ進んでいきましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

普段の生活で姿勢を意識している方はかなり少ないと思います。意識している方でも、何をしていいか分からない。YouTube等を見ながらの自己流になってしまう。そんな方は是非ご相談からで構いませんのでLIFE SMILE GYMへお越しください。

初回体験申し込みはコチラ

玉川学園前での姿勢改善・機能改善はLIFE SMILE GYM!

是非皆様のお越しを心よりお待ちしております。