健康コラム
-
更年期の“つらさ”を軽くするのは、頑張る運動ではなく“整える習慣”
「最近、前より疲れやすい」 それだけならまだよかったのに、 最近は気持ちまで重く感じる日が増えてきた。 朝起きてもスッキリしない。 眠っているはずなのに体が休ま…
-
“不調を治す”から“不調をつくらない”へ
「肩こりがつらいから整体へ行こう」 「腰が痛いからマッサージを受けよう」 多くの方がそうやって、“痛みが出てから”動き出します。 その瞬間は確かに楽になります。…
-
その場しのぎと根本改善。マッサージとストレッチの違い
肩こりや腰の重さを感じたとき、多くの方がまず思い浮かべるのは「マッサージ」ではないでしょうか。 実際にマッサージを受けると、その瞬間はスッキリして気持ちよく、体…
-
力を入れるより、力を抜く。50代から大切なのは“脱力”の習慣
町田市・玉川学園前エリアで「運動不足を解消したい」「体を整えたい」と考えている方へ。 筋トレやジム通いを始めたものの、逆に肩や腰がこわばってしまったり、体が重く…
-
季節の変わり目に50代女性が感じやすい3つの不調
朝晩は涼しくなったのに、なんとなく体が重い…。 そんな「秋口の不調」を感じる方が増えてきます。特に50代女性は、ホルモンバランスの変化も重なり、季節の変わり目に…
-
秋に感じるだるさ…実は“夏の疲れ”が原因かも?
「涼しくなってきたのに、なんだか体が重い」 「朝起きても疲れが取れていない」 そんな不調を感じていませんか? 実はそれ、夏の間にたまった“隠れ疲労”が原因かもし…
-
筋トレをしないパーソナルジムという選択
「パーソナルジム=きつい筋トレ」というイメージ、ありませんか? でも実際には「膝や腰が心配…」「体力に自信がなくて…」と感じて、なかなか一歩を踏み出せない方も多…
-
力を入れるより、抜くことの方が難しい
「最近、疲れが抜けにくいんです」 「肩こりがひどくて、夜も寝つけません」 「やりたいことはあるけれど、身体がついてこないんです」 そんな声を、ここ最近特によく耳…
-
子育て卒業=自分再起動
50代から始める体リセット習慣 子育てに全力を注いできた日々が一段落すると、ふと空いた時間に戸惑うこともあるかもしれません。 でも、これは新たなステージのスター…
-
なんだか疲れやすい…その理由は“姿勢”かもしれません
最近、こんなことを感じることはありませんか? 年齢を重ねると、こういった体の変化は“当たり前”のように思えてしまいますよね。 でも実はその「疲れやすさ」、年齢の…

